GW後半、
観光地であり
福岡と唐津・伊万里を結ぶ202が通る糸島は大渋滞。
目の前の道路も大渋滞。
毎年そうだ。
GW中は大入に引きこもり
子どもが小さかった頃は大入の海で遊ぶ。
子どもが大きくなってからは
単に離れに引きこもる。
渋滞を見て、一瞬
「あ、買い物行くのやめよう…」
と思ったけど
「どうせ時間があるのだし
唐津まで何分かかるのか実験してみよう」
と思い直し出発。
福吉(吉井下)の先までは
大分弁で言う「一寸ずり」。
それでも
海岸線に出ると、その先は信号もないので
スイスイ。
結局20分で唐津までついた。
午後から福吉は強風。
隣の佐波では電線が切れ
パトカーや高所作業車数台が出動するほど。
午前中は全然風がなかったのに↓
先日、AIの記事を書いたので
スマホ(pixel 9a)のイマジネーションで
花と鯉のぼりを増やし
空を青く補正。
不自然な点は多々あるけど
スマホの画面で見る分には
気が付かない人もいるかも。
スマホ一つで
これだけのフェイクが作れる。
「映える写真を撮りに!」
なんて価値がなくなっていき
それをSNSにupし
みんなに見てもらうことの価値がなくなり
(みんなが自分の写真をジブリ風イラストにしたり
飼っているペットを擬人化して
SNSにupするとか、まさにそれ)
目の前にある
本当の美しい何かを
それを一緒に見たい人と見るということの
価値がさらに高まっていくのだろう。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)