食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

ファイリング、断捨離、本棚の整理

2:00に完全に目が覚めてしまったので…

 

年度末は、書類が多く
忙しくて全くファイリングできてなく
机の上に山積み。

 

そもそも
大学教員時代はすべてデジタル化し
紙媒体はすぐに捨てていたのだけれど
田舎の行政区長はそうはいかない。
そもそも保存義務があったりする。

 

一気にファイリング。


また、もう使わないであろう
一昨年前のPTA関係のファイル等は
すべて捨てることにした。

で、作業興奮してきて本棚の整理。

 

ちなみに作業興奮とは

ドイツの心理学者エミール・クレペリンが発見。
嫌だったり興味が持てないことでも、
手をつけ始めることで刺激され自己興奮し、
そのうち集中力が高まってくること。
手や目を動かすと脳の「側坐核」という部分が刺激され、
ドーパミンが分泌され、意欲ややる気が高まる。
また、側坐核アセチルコリンという物質を多く分泌し、
集中力を高めてくれる。

 

整えたら
本棚にはまだまだ余裕が。

 

 

あらためて眺めると
男の子の夢のような本棚。
マンガ、映画DVD、音楽DVD。
部屋にはプレステ、switch。
テレビはネトフリ、アマプラ。

 

ちなみにマンガ一覧↓
この時より増えてるなぁ。

www.goshisato1973.info

 

「いいなぁ」
と思われるかもしれないけれど
読んだり観たりするヒマがない。。。

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

 

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。