食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

3/28の一日

昨日(3/28)の一日。

8:30~ ある家族が来てのヤギの餌やり体験。
ちょうど雨がやんでよかった。

 

9:30~ 回覧物の配布。
年度が替わり、配布先(評議員)が代わったので
家探しやルート選定に一苦労。
それ以上に雨の中の配布はタイヘン。

 

13:30~ 区長会。
一瞬で終わる。

 

14:30~ camo green farmで打ち合わせ。
うまく話が進めば面白いことができそう。

 

15:00~ ご近所親子が来てのヤギの餌やり体験。

15:45~ オーツヘイ(ヤギの餌)の受け取り。

16:30~ 区長会での「福吉の学校の未来」慰労会。

21:00すぎ、体調管理のため早退。

 

(ヤギは岩場に住む生き物なので
 仔ヤギは1mくらいなら平気でジャンプする)

 

「福吉の学校の未来」慰労会では
「最初は、そうとう高いハードルやと思っとった」
「佐藤区長がおらなできんかったばい」
「福吉の20年にわたる問題に目途がついた」
等々、ありがたい言葉をたくさんいただいた。

自分にしかできないことをやろう
地域の歴史に名を遺すようなことをやろう
と考え、
(大学をやめて)
この2年間過ごしてきた。

 

筑肥線100周年記念事業だったり
少しはそうしたことができたと思う。

 

この4月からは
心機一転さらに頑張ろう。

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

 

 

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。