食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

麻辣湯

今更感はあるが
麻辣湯(マーラータン)が流行っているらしい。
麻辣湯は、中国の四川省で生まれた料理で、
花椒と唐辛子を使った辛味と痺れが特徴のスープ料理とのこと。

 

 

「楊国福麻辣湯」(楊国福)や、
「七宝麻辣湯」(七宝)などの店が増えている。
これらの店では
10代後半から20代後半くらいの若い女性がほとんどで、
「有名なTikTokerが
 麻辣湯を頼んで食べる動画がバズって人気になった」
とのこと。

 

『楊国福』は
トングを使って
自分の取りたい具材をボウルに入れていく
というスタイルらしい。

 

 

辛いものは好きなので
食べてみたいなと思い
(福岡にも出店している)
値段を調べてみたら…

 

『楊国福』は100g=400円。

『七宝麻辣湯』は
トッピング3品+春雨 925円
が基本メニュー。
量り売りシステム
(基本麻辣湯(春雨+スープ)=620円+トッピング 1g=3.1円)
の店舗もあるらしい。

 

高っ!

 

おそらく、食べたいものを
あれもこれもと入れていったら
軽く1000円は超える。

所詮、鍋なのに。。。

 

じゃぁ、自分で作ろう。

 

味の再現力には自信がある↓

www.goshisato1973.info

 

年末から野菜スープを
大量に作って
食べ続けているので素材はある。

 

 

とりあえず、それを麻辣で味付け。
たぶん、この調味料で十分。

 

 

春雨入れて
基本の春雨スープにしたり

 

 

チルド餃子入れて
麻辣水餃子にしてみたり。

 

 

麻辣湯とか、めっちゃ安く味わえるじゃん。
まぁ、再現と言っても店の味は食べたことがないけれど
でもこれで十分。

 

あとは
・昆布やカツオ出汁
・キムチの素
オイスターソース
・五香粉
とか加えて、自分好みに
その時の気分でアレンジすればいい。

 

ということができるくらいまで
食欲も体調も回復しているので
ご心配なく。

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)