あぁ、もう26日か。
21日以降
「福吉の学校の未来」の報告書を作成。
餅つきで腰を痛め
疲れ果てて、寝落ちしたり
変な時間に目が覚め眠れなくなり
睡眠薬を飲んだり。
テレビもうるさいし
届いているはずの
『呪術廻戦』最新刊をポストまで
取りに行く気もならない。
まぁ、そうだとしても。
「福吉の学校の未来」の報告書はできた。
こまかな修正点はたくさんあるにせよ
全体像はできた。
文量A4で60ページ。
原稿用紙240枚分。
科研の報告書より膨大。
これがこのままうまくいけば
佐藤剛史の生きた証になるはず。
福吉中学校の未来が決まる。
そんなことを考えていたら
「子どもたちはパパのことをどう思っているのだろう?」
とか思い始める。
尊敬してくれたり誇りに思ってくれたりしたら
それはうれしいけれど
じゃぁ自分は父、史朗を尊敬したり誇りに思ってたかというと
そうでもない。
普通にそこにいる父。
おとねもとらじろうも
たぶんそう。
たぶん、それのほうがいい。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)