食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

乗り切った? その先…

怒涛の11月、12月予定が
着実に無事終わりつつある。

 

本当に1日も土日なし。

 

残すところ
12/15(日)の
・表浜問題住民説明会
評議員
・「福吉の学校の未来」鹿家行政区説明会。

 

大入餅つきとイノシシの丸焼きも
ドキドキだけど
これは失敗がありえないので
思いっきり楽しめばいい。


今日は早起きして
・12月評議員会資料
・1月行政区だより『大入』
を作成。

 

よくよく考えたら
・区長立候補募集の資料
・臨時総会案内
・臨時総会委任状
も作らないといけない。

当然、定期総会資料も作り始めなければならないし
そのまえに
手当などの予算執行
会計の締めも必要。

 

昨年度ははじめてだったので
緊張感をもってできたけど
2年目は面倒で仕方ない。

 

で、最大のハードルは
「福吉の学校の未来」
の最終報告会。
その資料作り。

 

なにをやっても文句を言われるのは間違いないので
憂鬱で仕方がない。

 

今までは冷静におとなしく話を聞いていたけど
まぁ、最後の最後なので
バリバリ戦闘モードで
完全論破みたいかんじでいけばいいけどwww。

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)