昨日、公民館に行ったら
前の広場にペットボトルやお菓子の空き箱のポイ捨て。
誰やねん!
と思いながら
ゴミ袋を取り出し、ゴミ拾い。
その様子を見ていた公民館前のおじいちゃんが
「子どもたちじゃなかよ。
暑すぎて、子どもたち出てこんもん。
多分、車止めとった
よそんもんよ」
よかった…
逆によくない!
誰やねん!
今日、8/1は朝一で回覧物配布。
配布しながらパトロール。
そうしたら浦浜のフェンスの扉があきっぱなし。
ダイヤル式の鍵に運用を変えて
わずか数日。
つい、閉めるの忘れていたレベルではなく
悪意を感じるほどの
これ見よがしに全開。
誰やねん!
ストレスなのだけれど
哀しいし
ある意味怖い。
ここまでルールを守れない大人が
同じ行政区内に住んでるんだ。。。
こうやって
哀しんだり
イライラしたり
ストレスをためている間に
その人たちは何をしているかというと
こちらの気持ちなどつゆ知らず
鼻くそをほじり
あくびをしながら尻をかき
寝こけながらよだれを垂らしている。
ストレスを感じた者、負けだ。
感情を動かされず
ファクトとして
対処すればいい。
公民館には
「区民関係者以外駐車禁止」
のコーンを立て
浦浜のフェンスは
南京錠に戻せばいい。
ルールを守れない
モラルがない
方々にお付き合いして
寿命を縮めることはない。
何と言われようが
行政区運営を任されたものとして
厳格にルールを運用すればいい。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)