先日、公民館のスピーカーが
無くなっていることに気が付きました。
え?
誰が?
何のために?
4/16の総会時には確かにあったし
この一ヶ月の間、
公民館の鍵を貸し、利用した人はごくわずかだし
当然、怪しい人なんていません。
換金目的なら
液晶テレビなど
もっとお金になりそうなものはあります。
わざわざ
高いところに設置している
スピーカーを外していくなんて…。
まさか、いやがらせ?
僕、嫌われるようなこと
まだしてませんが…
と言ったら、評議員の皆さんが笑っていました。
というのは3代前の区長の時には
エアコンのリモコンが無くなり
公民館の裏の草むらで発見されたり
それが何度もあるという
いやがらせがあったのです。
無くなったものは仕方ないし
区民を疑いたくはないし
今のところ、困るようなことはありません。
そうしたら
ある評議員さんが、朝、やってきて
「福吉の電器屋に言って
余ってるスピーカー、タダで探してもらった」
すぐに取りに行って
公民館で一人で配線・設置作業。
区長って、こんなことまでやらないといけない(笑)。
それから、6月の海岸・河川清掃の際の
お茶の準備。
これまでは軽トラで格安スーパーで購入していたのだけれど
現代的な区長はamazonで購入。
これなら自宅まで配送してくれます。
それを公民館まで運び込み。
区長って、こんなことまでやらないといけない(笑)。
区長って
地域の重鎮がやる名誉職、みたいな
認識があるかもしれないけど
現実はこんな感じ。
前区長が
究極の雑用
って言ってた意味がよく分かります。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)