食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

どーでもいい

11/19(木)、午前はママ塾。

 

先月(前回)、
FBはpush型・フロー型メディアで
blogはpull型・ストック型メディアなので
FBだけをやっていてはダメ。

 

自分メディアを作るには
blogを開設したほうがいい
と説明し
blogを開設すること
記事をupすることを宿題に課しました。

 

全員、その課題はクリアー。

 

そして今日。

 


「記事を書くのに、
 すごく時間がかかります…」
「何の記事を書いていいかわかりません…」
「こんな記事を書いたら
 周りからどう思われるか…」
「この記事の次は、
 違うジャンルの記事で、
 とか考えたほうがいいですか?…」
「写真をリサイズして…」
とかとか。

 

ゴーシ先生
すべての質問に
「どーでもいー」
と答えてしまいました(笑)

 

途中から
お約束になってしまい
「どーでもいー」
と答えるたびに
笑いが起きるほど
連発してしまいました。

 

だって、
いろいろ考えすぎて
動けなくなるなんて
本末転倒です。

 

しかも
blog開設したばっかりで
一日のアクセス数は
10とか。

 

それで、「どう思われるか」
とか考えて記事が書けなくなる
というのは本末転倒。

 

blogはストック型メディア。

 

だから質より量。

ガンガンupする。

 

こうやって
ゴーシ先生にblogをすすめられ
blogを開設し
ちゃんと記事をストックしていった人
それを1年以上続けた人
100記事、300記事、1000記事
達成した人は
必ず「blog書いててよかったです」
と口を揃えます。

 

 

当然、自分のブランディング
影響するけれど
何も書いていないのに
ブランディングを意識して
書けないなんて言うのは
本末転倒。

 

とりあえず書く。
何も考えずに書く。

 

問題が起きれば
修正すればいいし
削除してもいい。

 

迷うこと、悩むことに
全く意味はありません。
その時間があるなら
行動したほうがいいです。
記事を書いたほうがいいです。
outputしたほうがいいです。

 

どーでもいい精神大事。

 

魔法のコトバ。

「どーでもいい」

f:id:kab-log:20201117170037j:plain

写真は
夕日と筑肥線
記事には関係ないけど、どーでもいい。

 

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

ゴーシ先生のonline salon ←クリック

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)