昨日からの大雨で
水揚げはないだろうな
と期待せずに福ふくの里に行くと
結構いろんな魚が揚がっていて…
先日、こんなこともあったから…
リベンジとばかりに
アナゴや銀カマスを購入。
まずは銀カマスから。
銀カマスはお手の物。
まず、ペットボトルのふたで
ウロコを落とし
(写真は撮影用。実際はシンクの中で水を当てながらやります)
頭を落としてから…
背開きに。
はい、ひょっこりはん。
で、お皿に
クッキングペーパーを敷き
銀カマスを並べて
塩をふって…
このまま、冷蔵庫に入れておけば
一晩で、冷蔵庫干物の完成。
次はアナゴ。
3尾で500円。
2尾で400円。
安っ!
…小さいけど。
目打ちして
背開きして
骨を三角形に切り取るように
捌きます。
やってみてわかったのは
小さいアナゴは捌きにくい。
これを5尾。
ある意味、板前修業です。
骨と頭で
出汁を取り。
熱湯をかけ
ぬめりを取ったあと
煮つけ
ゴーシ先生特製
超フワフワアナゴ煮、完成。
嫁、子は
福吉幼稚園の夏祭りバザーに行っていないので
一人で超贅沢アナゴ丼作って食べたわ(笑)