食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

幕出し宴会

今日(9/16)の午後は
博多町人文化連盟のお手伝いで
「幕出し宴会」の長持ち。

f:id:kab-log:20170916123923j:plain

「幕出し宴会」とは何かというと…

 

昔から
博多の商人は粋で
派手で、宴会好き。

 

放生会のある1日、
商家は店を休んで、
お店や町内の単位で放生会に繰り出しました。

 

巨大な長持ち(木の箱)に
鍋や皿や七輪などを入れ
博多から筥崎宮まで歩いて運び
筥崎宮の周りの松の木を利用して
思い思いにデザインした大きな横断幕
で囲い、その中で大宴会。

f:id:kab-log:20170916131100j:plain

ただ、歴史と共に
幕出し宴会をする店、町は無くなり
1975年に博多町人文化連盟が
復活させました。

f:id:kab-log:20170916124526j:plain

 

あたりまえですけど
長持ちは、相当重い。
それゆえ、長持ちは
学生アルバイトに担いでもらいます。

ゴーシ先生は
そのアルバイトを斡旋する係を
15年くらい担っていました。

 

 

しかし、最近
日本人で大学院に進む学生が少なくなり
募集しても誰も集まらない。。。

 

 

ということで
ゴーシ先生自ら
肉体アルバイト。

 

5月の
「どんたく」でもそうですが
これがお金に関係なく
気持ちいい。

www.goshisato1973.info

 

 

あの大混雑の放生会の参道
そのど真ん中を練り歩き、
「博多長持唄」を唄います。

 

当然、沿道の人々は
スマホ、カメラで撮り続けます。

f:id:kab-log:20170916145428j:plain

 

有名人になったみたいで
チョー気持ちいい(笑)

 

写真は
「幕出し宴会」の参加者じゃないと
見れない風景です。

 

この後、
博多の伝統的な芸が披露される
宴会があったのですが
子どもたちが待っているので中座。