2016年、年末に
大きなトラブルが二つ発生しました。
一つは、愛車CX-5の故障。
エンジンの積み替えという
ありえない大修理を行いました。
その顛末はコチラ↓
もう一つは
右目上瞼に「ものもらい」ができてしまいました。
メバチコです。
痛くもかゆくもないので
まったく気にせず
ほったらかしにしていました。
自分の写ったある写真を見てギョッとしました。
普段、鏡を見るときは
瞼を開けているので
私自身はできものが気にならなかったのですが
その写真は目が半開き。
明らかにものもらいが目立っています。
わかりにくい?
人前に立つ仕事している以上
これはいかん。
で、本日、4日
朝一で糸島のとある眼科に駆け込みました。
霰粒腫。
霰粒腫とは
眼瞼(まぶた)にあるマイボーム腺の出口がつまって
慢性的な炎症が起きる結果、
肉芽腫という塊ができる病気です。
麦粒腫と異なり、
細菌感染を伴わない無菌性の炎症です。
薬で散らす方法もあるそうですが
完治まで1ケ月ほどかかる可能性あり。
ということで切開してもらうことにしました。
簡単に切開といっても手術です。
まず目薬で麻酔をし
それから眼球に注射して麻酔。
目立たないように瞼の裏側を切開し
内容物を掻き出します。
痛くはないのですが
目の手術は
はっきり言ってコワイ。
手術は無事終了しました。
これで2016年の懸案事項はすべてクリアーに。
2017年も最初から全力で行きましょう。
明日5日は『ももち浜ストア 夕方版』。