食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

今どきの若者の食生活

ある授業で
「若者の食生活・食行動を改善する」
という問題解決学習を行っています。

その前提として
「いまどきの若者の食生活・食行動の実態」
を明らかにすべく
「3日間、食べたものすべて写真に記録し
 pptにまとめ発表する」
という宿題を課しています。

f:id:kab-log:20161106173540j:plain

ある女子大生の三食。

【朝食 8:30】
・紅茶
・ブルーベリーヨーグルト
・グミサプリ(2種類)
・青粒10粒

【昼食 11:00】
ぷっちょ3粒
・お茶1本

【間食】
・揚げ鶏
トマトジュース

【夕食 19:30】
・鍋
・ご飯
・麦茶
・グミサプリ(2種類)

ある男子学生の三食。

【朝食 なし】

【昼食 15:00】
ビッグマック
・フライドポテトM
・コカコーラM

【夕食 24:00】
バイト先のまかない石焼ビーフカレー

大学生の食生活としてありがちといえば
ありがちです。

この大学生は数年後必ず社会人になり
数年後、結婚し、数年後、親になります。
そこでどんな食卓を築くのでしょう?

一方で、
「弁当の日」を経験した子どもたち
大学生はどんな家庭をつくり
どんな食卓を築くのでしょう?

いや、未来の話ではありません。

子どもが作る「弁当の日」。
香川県の滝宮小学校で始まったのが2001年。
九大弁当の日が始まったのが2006年。
当時、弁当の日に参加した
小学生や大学生は
もう社会人になり、結婚し、親になりました。

弁当の日を経験した子どもたちは
どんな大人になり
どんな親になり
どんな食卓を囲んでいるのか。
どんな子育てをしているのか。

弁当の日OBが一堂に会し
弁当の日を経験したうえでの
現在の食、暮らし、子育てについて語ってもらいます。
彼ら、彼女らの話を聞くことは
「弁当の日」を経験する子どもたちの
未来を見ることになります。

「弁当の日」が未来を創ることを
実感できる食育シンポジウムです。

f:id:kab-log:20161106173703j:plain

www.goshisato1973.info