食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ラーニング・ピラミッド

9/29(土)は日帰り鳥取講演ツアーの予定だったけど台風24号の影響で、急きょ、キャンセル。 ヨメは仕事で1日、子守りすることに。 午前中、ボードゲームで遊んだ後唐津のイオンへ。 本屋に行き、子どもたちに1冊ずつと自分用に、結構、高い本を2冊購入。…

9/28の一日

28日は、朝一で大入の白山神社のしめ縄の架け替え。 平均年齢70歳以上(笑)。 大しめ縄、作りました。 この後、奉納と宴会があるのだけれど仕事へ。 仕事から帰る途中夕日が美しすぎたので浦浜へ。 やっぱり美しすぎた。 この記事に、いいね! と思った方は…

9/26の一日

午前中は博多でmamalink塾。 休みなく2時間の移動。午後は田川市で食育講演。休みなく1時間ちょっとの移動。18:30からは水巻spaceで「北九州大人塾」。 諸事情あって急きょ、テーマが変わりトークライブ的質疑応答の2時間。 めっちゃ盛り上がりました。 …

糸島ビアファーム2018、終了!

糸島ビアファーム2018、いよいよ当日。 スタッフは8:00集合で準備。 まず、机、椅子の配置。と言っても、コンテナ、丸太ですが。 子どもたちはプログラム書きのお手伝い。 店舗準備。 生ビールを販売してくれる「ちきゅう屋」さん。 「じえび食堂」さん。 枝…

庭で栗拾い

訳あって父娘、2人生活、3日目。 朝起きて、二人で、鶏小屋で卵を探し庭の栗を拾う。 今年は豊作。 なんてステキな暮らし。 明日の朝ご飯は、栗ご飯だ。 この記事に、いいね! と思った方は是非、読者登録を↓

父娘二人生活二日目

訳あって父娘二人生活二日目。 朝、起きして部屋の掃除器をかけ二人でご飯を作り二人でごみ捨てに行き二人でご飯を食べ二人で皿を洗い二人で洗濯物を干し二人で鶏の世話をし登校を見送りおとちゃんの喜ぶ夕飯を作り学童に迎えに行きスイミングに連れていき判…

『ばぁばの巻き寿司』発売記念おいわいごと IN SAGA

18日は、佐賀大人塾実践編の後「『ばぁばの巻き寿司』発売記念おいわいごと IN SAGA」。 partyは開いてもらうより開くほうが慣れているしサプライズは仕掛けられるより仕掛けるほうが面白いのでちょっと照れながら「中途半端なサプライズくらいじゃ 驚かない…

庭師な一日

あまりにも松が伸び放題だったので朝一で剪定。 松の剪定は「松脂」がついたり近隣のおいさんたちに「枝ぶりが…」なんて言われたりするのでハードルが高かったのですがやってみよう。 で、やった結果… なかなかやるじゃん、俺。 それから、またボルダリング…

サンマを完璧に焼き上げた

糸島ではサンマは捕れないので基本、食べることはないのだけれど昨晩、テレビでサンマ漁の番組をやっていてどうしてもサンマの塩焼きが食べたくなりやるなら最高の状態でと炭をおこしました。 やったことある人なら分かると思いますがサンマを炭火で焼くのは…

初栗

わが家の庭のシンボルツリー栗の木。 今年も、実りました。 今日は3個収穫できました。 今年の初物。 この記事に、いいね! と思った方は是非、読者登録を↓

彼岸花

庭の彼岸花が咲きそれを見たとらじろうが絵本の一節を引用し「なぜ、うちに彼岸花が咲くの?」とパパを問い詰める。 この記事に、いいね! と思った方は是非、読者登録を↓

ボルダリング→幕出し宴会

今日の午前中はおとちゃんの熱烈なリクエストに応え姪浜のウエストパークへ。 ボルダリング。 午後は、毎年恒例筥崎宮放生会での幕出し宴会。 「幕出し宴会とは何か?」についてはコチラ↓ www.goshisato1973.info 今年はおとちゃんも法被を着させていただき…

土を作り、種をまき、育て、収穫する。

イベントやセミナーなど事業を成し遂げるするプロセスを農業で例えるなら①土を作り②種をまき③育て④収穫するという感じでしょうか。 例えば一つのセミナーを実施する場合でもやるべきことはたくさん。 誰に何を伝えるかターゲットとコンテンツというコンセプ…

ゴーシ先生の力の一つは「パクリ」の技術

帰り着きました。 「結婚アテンダント」の認定講師養成講座。 これまで私が担っていた「結婚アテンダント」の養成を全国展開するため私と同じレベルのレクチャー、ワークショップができる講師を養成しようという講座。 今回の0期生に選ばれたのは結婚アテン…

結婚アテンダント認定講師養成講座、スタート!

恒例の朝一東京出張。 福岡は曇り空だったけどギリギリ、富士山が見えました。 12:00からは新しい講座。 結婚社会学アカデミーの結婚アテンダント認定講師養成講座。 まず、ゴーシ先生流「プレゼンテーションの極意」をレクチャー。 バリバリ講師業をやられ…

インフィニティ―・ウォー

マーベル作品には全く関心がなかったのだけれど「全米&世界歴代映画史上NO.1超特大ヒット」とか、絶賛するレビューを見ていると観てみたくなってamazonで衝動買い。 知っているキャラクターはアイアンマンとハルクとスパイダーマンくらい。 それでも十分に…

会社、売ってないかな?

会社買おう。どこか売ってないかな?(笑) サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 (講談社+α新書) 作者: 三戸政和 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/04/20 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る この記事に…

糸島ビアファームの今年の枝豆

仕事からの帰り筑肥線沿いを通っていると… 「?」 糸島ビアファームの看板! 治久!でかした! 筑肥線利用客から確実に見える!! と思って近寄ると治久君たちが作業していて会場となる枝豆畑に案内され枝豆の出来状況をチェックし… 治久君が何本か収穫してく…

楽じゃないけど楽しい仕事

家に帰りつきました。 2日間で12時間のセミナー。ほぼ喋りっぱなし。 休憩時間には参加者の質問に答え移動時間セミナー前とセミナー後の時間は新たなワークシート作りと原稿書き。 で、セミナー終了後羽田に直行し2時間のフライトと1時間弱の運転。 さす…

もう、恒例。 4:30、起床。5:00、出発。6:00、福岡空港着。7:00、福岡空港発。 福岡は雲が垂れ込めていたけど愛知くらいを過ぎると青空が見え始めた。 でも、富士山は見えず。 千葉上空。 雲とその影が面白い。 10:00、新宿着。 さぁ、結婚アテンダント養成…

子どもはしなやかで強い②

昨晩、大盛り上がりの「熊本大人塾」を終え熊本のホテルで寝ていたら朝の5:00にヨメから立て続けに激しいメールが3通。 「鶏がうるさくて睡眠不足」からはじまり… ということで仕事から帰ってきてピコもポッコも捌きました。 立て続けに3羽捌くと解体も格…

子どもはしなやかで強い

www.goshisato1973.info 次なる問題はこの鶏肉をどうするか。子どもたちに食べさせるか。子どもたちは食べるのか。 食べやすいように形が分からないようにトマトの煮込みにでもしようかなんて考えながら糸島大人塾が終わり家に帰ると(みんな既に就寝)皿の…

ついにこの日が…

コッコ母さんと5羽のヒヨコたちがわが家にやってきたのが5/27。 www.goshisato1973.info それ以来、カラスにピヨが連れ去れたりいろんなドラマがありました。 それから3ヶ月。 ヒヨコたちはコッコ母さんの大きさを追い抜きました。4羽のうち3羽はアロー…

和牛のお話④-日本に牛として生まれてくると一頭も○○できずに死んでいく問題-

www.goshisato1973.info ここまで畜産の専門家ではないのにいろいろと書いてきましたが何が言いたいかと言うと… 鶏(肉、卵)でも豚でも平飼いや放牧など、健康的な飼い方をすると値段は高くなるのに牛だけ、不健康な飼い方(運動させない、ビタミンカット)…

和牛のお話③

www.goshisato1973.info のつづき。 黒毛和牛、サシ入り肉一辺倒の価値観、生産流通体系がよくないそれをブチ壊せばいいなんて言っても、そんなに甘いもんじゃありません。 国家戦略として膨大なお金と時間とマンパワーをかけてきたわけです。 例えば、県の…

和牛のお話②

www.goshisato1973.info のつづき。 和牛を育てる農家は大きく、「繁殖農家」と「肥育農家」に分けられます。 繁殖農家とは母牛を飼育し子を生ませ、子牛をセリ市場に出荷するまで育てる農家です。子牛は約9か月間育てます。 肥育農家とはセリ市場で9か月…

和牛のお話①

アグーのお話につづいて和牛のお話もまておめておきます。 【「国産牛」と「和牛」の違い】国産牛とは、日本国内で飼育された牛のこと。日本で育てられた、牛乳を採るためのホルスタインも屠畜されて肉になれば「国産牛」として店頭に並びます。 一方、和牛…

今帰仁アグーと高田勝さんのスゴさ

島豚(アグー)は1385年頃、中国から沖縄に導入されたと言われています。一方で、伊江島の具志原貝塚から(弥生後期)、豚の骨が検出されています。これは、その頃から沖縄に豚が導入され、飼育していた事を裏付ける証拠です。とすれば、沖縄で人と豚との関…

魚の仕込み

ヨメは仕事で子どもたちは登校日。 雨のため、PTA除草作業は中止。 「福ふくの里で野菜と魚、買って来とって」というので買い出しに。 帰ってきて仕込み。 まずは400円のマダコ。 塩でもんでヌメリを取り 湯がきます。 これを切り分けタッパーにキッチンペー…