食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

新井紀子先生、講演記録③-AI読みしている子どもたち-

リーディングスキルテストで有名な問題。

f:id:kab-log:20190930060322p:plain

 

正解は、当然…

 

 

②です。

 

 

メジャーリーグの選手のうち28%はアメリカ以外の出身の選手」
ということは
「72%はアメリカ出身の選手」
なので、②一択です。

 

しかし、子どもたちの正解率は激低。

f:id:kab-log:20190930061001p:plain


間違った子どもたちは④を選ぶのだそうです。

なぜか。

 

「28」「アメリカ」「ドミニカ」「35」
というキーワードから
答えを探すらしいのです。

 

ただ、この問題は
大人でも難しいと感じる人もいます。

 

次の問題。

f:id:kab-log:20190930061326p:plain

正解は…

 

当然、①です。

しかし、子どもたちの正答率は…

f:id:kab-log:20190930062214p:plain

 

で、これ、
前掲の「オセアニア問題」より
正答率が悪かった。

 

子どもたちは
どう答えていたかと言うと

f:id:kab-log:20190930063858j:plain

 

新井先生は、その理由がわからなかったらしいです。

 

間違った子どもたちは
なぜ④(D)を選ぶのか。

 

それは、子どもたちの
視線を観測する装置をつけて
その理由が分かったそうです。

 

間違った子どもたちは
まず
「Alexandraの愛称は(   )である。」
という問題を見て
キーワードを拾います。

 

キーワードは
「Alexandra」「愛称」
です。

 

その上で
「Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。」
の中からキーワードを探します。

 

すると
「Alexandra」「愛称」
の近くに
「女性」があるので
「女性」と答えてしまうらしいのです。

 

つまり
キーワードを探して
検索している。

 

問題を読んでない。
「こーゆーときはこーやったら
 正解になる確率が高いよね」
というパターンで問いている。

 

まさにAI読み。

 

こんな子どもたちは
絶対にAIに勝てない。

 

 

www.goshisato1973.info

ゴーシ先生のonline salon ←クリック

 

8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓