食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

facebookって…(笑)

1/9(火)夜は佐賀大人塾でした。

 

f:id:kab-log:20180110210229j:plain

 

テーマは「情報発信力」。
来月2月は「ブランディング」です。

 

以前は情報発信の手段は
マスメディアか
チラシ・ポスターなどのアナログ・メディアしかなく
必然的に情報発信・ブランディング
広報にお金をかけることができる
大手企業だけができる
大手企業しかできないものでした。

しかし
IT、SNSが普及した現在
誰でも情報発信できますし
ブランディングもできます。

 

とはいえ、
やり方を間違えば
ブランディング
ポジティブなほうでなく
ネガティブなほうに向くこともあります。

 

分かりやすい例では
診断系アプリなんかやると
情報弱者」と思われます。

 

www.goshisato1973.info

 

ということで、
大人塾でもママ塾、mamalink塾でも
情報発信力、ブランディングをテーマとした回は
いろんな意味で盛り上がります。

 

【ポイント1】

私自身がそうなのですが
facebookを開始したのが
2011年4月5日。

その便利さ、実名制の安心感
いいね数、コメントのやりとりの面白さ
に陶酔して
それまで創り上げてきたblogを
すべて放棄しました。

 

しかし分かりました。

FBはフロー型のメディアで
blogはストック型。

そう考えれば
絶対にblogは必要になります。

 

ということで
このblogは2016年の9月に
(リ)スタートさせました。


情報発信力を高めたい人は
blogはやっておいたほうがいいと思います。

 

で、みんな
直ぐにやり始めるから
大人塾やママ塾、mamalink塾メンバーはスゴイ。

 

 

【ポイント2】

当然、個人事業をやられている方をはじめ
情報発信の重要性を知っている方は
facebookもblogも
両方、ちゃんとやられています。

しかし、こういう人が結構多いです。

「blogはしっかりと書かないといけない。
 だから、筆が進まない。投稿が少なくなる」

facebookは気軽な日常でもupできる」

 

はっきり言って
私は全く逆の考え方です。

 

本質的に考えましょう。

 

facebookって
相手の意思にかかわらず
自分がupした記事を
強制的に相手に見せるメディアです。

言わば
相手の家の玄関のドアを勝手に開け
「見て見て見て~」
と相手の目の前に
自分の見せたいモノを
押しつけているようなものです。

 

以前、
エステーのクリエイティブ・ディレクター
鹿毛康司さんの話を聞いて
その暴力性について
こんな記事書いています↓

www.goshisato1973.info

 

一方、blogは
相手が自分の家の玄関をノックし
「すいません、見せていただけますか?」
と訪問してくれるようなものです。

 

そう考えれば
facebookこそ
強制的に見せられた人でも
「あぁ、見てよかった」
と思えるような
記事を書くべきだと思うのです。

例えば…
実際、あるでしょう。

 

お前の自撮りなんかみたくねぇよ

 

なんて思ったことが。

もう、ある意味
SNSハラスメントみたいな(笑)


そう考えると、私は
facebookは自己満足じゃダメだと思うのです。

 

 

一方、blogは
「あなたの記事に興味があるので見に来ました」
という人が来てくれます。

単なるFB上の友達よりも
想いがある人たちでしょう。

言い方によってはファンです。

 

とすれば
blogはファンサービスをすべきメディアなのかもしれません。

 

ファンなら
たわいもない日常も
喜んでくれるかもしれない。

 

結論とすれば
私個人は
たわいもない日常はblog
facebookは価値ある記事を書くようにしています。


それが
情報発信力
結果としてのブランディング
につながると思っています。


 

 

 

これは、私の持論であって
正しいかどうかも
みなさんにfitするかどうかもわかりません。

 

 

だけど
情報発信力を手に入れるということは
必然的にその成果として
社会的な評価が伴ってくるということです。

 

SNSをやる以上
情報発信をする以上
その本質や意味を影響を
ちゃんと考えるべき時代になった
ということなのかもしれません。

クレジット(信用)が価値をもたらす時代ですから。