食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

伝統文化におけるクレジット論

今日は福吉の神幸祭

 

まず、朝9:00から大入で行列。
行列はその後白山神社へ。

f:id:kab-log:20171008090616j:plain


それから
海で漁船のパレード。
(ミアレ祭と同じ)

f:id:kab-log:20171008125230j:plain

f:id:kab-log:20171008130546j:plain

f:id:kab-log:20171008125038j:plain

その後
パパ友の一人が厄年で
家で
「厄払い接待」をするとのこと。

申し訳ないなぁ
なんて思いながら
お伺いしました。

 

そしたら
すごい料理!

 

さすが漁師!
店でも食べれないほどのクオリティ、
そして量。
そんな料理の数々!!

 

f:id:kab-log:20171011115554j:plain

f:id:kab-log:20171011115614j:plain

帰り際に
「ご馳走様でした。ありがとうございました」
と言うと
「こちらこそありがとうございました。
 多くの人に来てもらって
 ちょっとずつ
 厄を持って帰ってもらうんですよ」
という。

なるほど~

これ、
昔の社会、コミュニティの
クレジット論です。

 

厄年になりました。
厄払いのために
みんなご飯食べ来てください。
お酒飲みに来てください。
ふるまいます。
ということで
厄年になりました。
今後ともよろしくお願いします、

 

こうやって、クレジットをつくる。

 

それだけじゃなく
そこにどれだけ人を呼べるかが
これまでのクレジットとして
問われるわけです。

 

昔は
こうして伝統文化として
全員が
クレジットづくりをやっていたんですね。

 

講演のネタができた(笑)