食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

稲益先生、誕生日サプライズparty!

2016/4/10は
「稲益先生・半世紀・お誕生日サプライズparty」
でした。

 

今年の1月の段階で
サプライズparty
のアイデアは出ていましたが
遅々として進まず…

 

3月に
ゴーシ先生が
総合プロデュースを
かって出ました。

 

それ以降
①稲益先生を呼び出す口実づくり
②参加者募集・確定
③場所確定・予約
④シナリオ・サプライズ準備
⑤最後の大サプライズ
なんて、準備をしてきました。

 

そして、昨日。

 

完璧でした。

 

口実は
「食育、首脳会談。
 佐藤剛史と、佐藤弘さん
 稲益先生の3人で
 打ち合わせしよう」。

 

これで、出てこないはず
ありません。

 

はまりました(笑)。

 

f:id:kab-log:20160410202342j:plain

 

最大のハードルはスタンバイ。

 

 

①稲益先生と鉢合わせしないように
 party参加者が
 ニューオータニ周辺に待機。
②稲益先生が、首脳会議場所として
 指定した「あじ彩」に入った瞬間
 剛史、「入った」メッセージ。
 (そのために、この本のここ
  ちょっと読んでくださいよ。
  と本を読ませておく)
③参加者、会場である「和多伴」入り。
④準備が整ったところで、佐藤剛史に電話。
⑤電話を出るふりして、外へ。参加者と合流。
⑥「あじ彩」に戻り
 稲益先生と雑談を再開し
 私が
 「ところで、、、稲益先生、、、
  happy birthday~」
 と歌い始め

そのタイミングで
と全員があじ彩にサプライズ登場し
「happy birthday to you」
大合唱。
 

はまりました(笑)。

 

 

稲益先生、感涙(笑)。

 

f:id:kab-log:20160410183926j:plain

 

歓談後
参加者から一言ずつ
「稲益先生へおめでとうメッセージ」。

 

f:id:kab-log:20160410201721j:plain

太宰先生が
こんなサプライズを準備していました。
教職を履修して教員を目指す
ゼミ生のコメントを
紹介してくれました。

 

f:id:kab-log:20160410191854j:plain

 

----------
◯稲益先生とお話をして

先生がお弁当の日を始められたきっかけや、
不可能を可能に持っていこうとする姿
(給食を止められないから
 最初から給食のない日に実施するなどの工夫)は、
普段から子ども達のことを
考えているからこそできる
行動であると思いました。

教壇に立ったときだけが先生ではない、
ということを改めて考えさせられました。

以前は、生意気ながら、
教師としてそんなこと当たり前だ、
と思っていました。

しかし今は、経験ご浅いながらも、
その思いを行動に移すことが
どれほど難しく勇気がいることかもわかります。

た、以前お話させて頂いた時に、お弁当の日や、
子どもたちの話をする先生が
とても楽しそうだったのが印象的でした。

所々力が入りすぎて
聞き取れない部分がある程に(笑)

子どもたちの成長は教師の成長や、
教師という職の素晴らしさを
再確認させてくれるものなのだ、
と先生の姿から実感できました。

 

◯教員を目指す身として

教員を目指す身として、
お弁当の日の魅力の中で最も興味深かったのは、
目に見えないところでの子どもたちの成長です。
教師の直接手の届かないところでも、
子どもたちは、自分の力で、
教師の想像や期待を超えて成長すること。

子どもたちの全てに手を貸してやることは、
必ずしも成長に繋がるのではないこと。
教師の指導より、自分自身での気づきや、
他人からの刺激の方が効果的なこともあること。

弁当の日を知る前までは、教師として、
子どもたちの成長のためには常に見守り、
手を貸すことが大切だと思っていた。
しかし、それがおせっかいになることもある。

時には子どもたちの持つ力を信じてみることも
大切だと思えるようになりました。

 

◯おまけ?(笑)

私事ですが、2月に母が腰の骨を折って、
つい先日まで入院していました。
そのため、入院期間中は家族の食事を毎日作りました。
そのおかげで、
以前はあまりしなかった
料理についての会話を母としたり、
いつも美味しいを言わない父と弟に
美味しいを言わせるため
料理の研究開発をしたりしました。

それがなんだか弁当の日の効果に
そっくりだなと思いました。
(私の場合は「ひとりお料理の日」ですが笑)

この経験から、お弁当の日が持つ効果は、
時期や年齢に関係なく表れるし、
持続もするものだと身を持って実感できました。

稲益先生にというより、
お弁当の日のメンバーの方に......です笑

お弁当の日に出会わせて頂いて
ありがとうございました、ということです。

母の入院中に、
自分が料理好きなんだと気付きました。
(味は別として) この先一人暮らししても、
自炊しよう、したい!と思えました。

あと、私が料理してる時に
弟が「今度は自分が作ろうかな」
と言っていたので、
実現させたいと思います笑
----------

 

稲益先生、感涙(笑)。

 

f:id:kab-log:20160410191853j:plain

 

エンディング。

 

「宴もたけなわなところ、
 申し訳ありませんが
 お会計を…」

のタイミングで
子どもたちが
「ちょっとまったぁ~」

 

そして

 

稲益先生の二人の娘さんが
稲益先生の隣に立ち
メッセージ。

 

f:id:kab-log:20160410211048j:plain

 

このメッセージが素晴らしく
参加者全員感涙
サプライズを仕掛けた私も感涙。

 

f:id:kab-log:20160410211234j:plain

 

 

稲益先生にいたっては号泣(笑)

 

f:id:kab-log:20160410192042j:plain

 

我ながら
とっても素敵なサプライズpartyでした。

 

 

 

稲益先生、改めて
半世紀のお誕生日、おめでとうございます!

 

 

 

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

ゴーシ先生のonline salon ←クリック

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)