食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

生きたお金の使い方

「生きたお金の使い方」。

f:id:kab-log:20170208232239j:plain


田中優さんには、とても及ばないけど
私も「仕組み」を作るのが好き。


震災後、福島県の農家が
風評害で苦しんでいたときに
5万円分の野菜を購入することにした。
私の自宅に送ってもらって
それを私が食べてしまえば
そこで完結するのだが
それで終わらせなかった。

 

東京の江戸川区篠崎にある
『読書のすすめ』という書店に野菜を送ってもらい
そこで野菜を売ってもらうことにした。
本屋なのに(笑)。

 

読書のすすめに集う志のある仲間が
ちゃんとした対価を支払って
たくさん買ってくれた。

そのお金を再び
福島県の復興イベントに役立てて欲しいと
福島県の仲間に送った。
5万円。

寄付してしまえばそれまでだけど
こうしていろんな人の手に渡りながら
何倍ものお金になって
福島県に届いた。

愛知県では、チャリティー講演会も行った。
会場借り上げ費は
愛知県の仲間が負担。
交通費は私が負担。

参加者は
講演内容が「いいね!」と思った分だけ寄付する。
結局、寄付額は86,801円だった。
これは、会場借り上げ費、
交通費を足した額に等しい。


佐藤剛史先生弁当の日講演会in名古屋1/2


なら、直接、寄付したほうが早い
だけど、そうじゃない。
人が講演会場に集まるという一歩。
寄付するという一歩。
講演内容を聞き、感動し
弁当の日をやろう
子ども達のために何かやろうとすると一歩。
同じ8万円でも
数百人の一歩が生まれる。
だからその意味は全然違う。

 


そもそも
その5万円あれば
8万円あれば
中洲で飲みまくるという選択肢もある。
だけど、それをやって喜ぶのは
中洲のおねーちゃん達くらいだ。

 


同じお金で、いかに多くの人を
深くhappyにするか。
だからお金は稼ぐより使う方が難しい。