食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

台風のバカ

5日(金)午後は、ある高校で
全校生徒を対象とした講演。

 

f:id:kab-log:20181005150234j:plain

 

6日(土)は、午前に1本、午後に1本
県内の高校で講演予定だったのが
台風接近のため中止決定。

 

2週連続で、3本の講演キャンセル。

 

台風のバカ。

ところで
飛行機、新幹線、ホテルなどの予約をしていて
改めて気が付いたのだけれど
来週、再来週の
スケジュールが怒涛すぎて
乗り切れるかどうか心配。

  

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

 

結婚するためのロジックツリー

「結婚はしたいけど…」
「リアリティがない…」
「まだ、遠い先のことなので…」
という26歳男性に
結婚コーチングをするにあたり
頭の中で描いたロジックツリーを
pptにまとめたほうがいいと思い
作成して、公開。

f:id:kab-log:20181004160127j:plain

 

まず、
結婚したいのか
結婚しないのか
を決める。

 

結婚しないのなら
それは個人の権利であり、自由。
OK。

 

結婚したいなら
何のために誰のために結婚するのか
結婚してどうなりたいのかを真剣に考える。

 

次は、
今、恋人がいるのかどうか。

 

恋人がいない人は
好きな人・気になる人が
いるのかどうか。

 

 

好きな人・気になる人がいないのであれば
そういう人と出会うために
行動するのかどうか。

 

行動しなければ
ずっと今日と同じ日が続きます。
恋人もできないし
結婚もできません。

 

行動するのであれば
何をするのか。
いつするのか。
さらにいえば、
「好きになること」をすればいい。
一緒に、つり橋を渡るとか(笑)

 

 

好きな人・気になる人がいるのであれば
告白するかしないか。

 

告白しなければ
恋人はできません。
「いや、向こうから告白してくれる可能性が…」

で、あれば、とっくに告白されています。

 

告白したら
OKかNGかのどちらか。
OKなら、恋人です。お付き合いです。
NGなら、修正すればいい話。
リトライするか、他を探すか。
PDCA回して
繰り返すしかない。

就職活動と一緒。

 

 

恋人がいる
つきあっている人がいる場合。

 

その人と結婚する気があるのか、ないのか。

 

ないなら、とっとと分かれて
次探したほうがいい。

 

結婚する気があるなら
プロポーズするかしないか。

結婚する気があるのに
プロポーズしないなんて
時間泥棒です。
とっととプロポーズしたほうがいい。

 

「いや、向こうから…」

時間はタカラモノです。
どっちからよりも
大切なもの、大切なことがある。

 

それは
結婚したのに
「なかなか子どもを授からない…」
となったときにわかる。

結婚する気があるなら
一分一秒でも早いほうがいいと思います。

 

恋人がいて
プロポーズできる行動力のある人は
結婚できる、はず。

 

「いや、相手を見極めないと…」

分かります。

 

でも、結婚するまで
分からないこともたくさんあるし
むしろ、ダメだ、と思ったら
離婚すればいい。

2017年の婚姻件数は、60万6,863件。
一方、離婚件数は、21万1000件。

 

3組に1組が離婚する時代。

 

あるベテランは
「結婚のすばらしさは
 3回せんとわからん」
と言ってましたし(笑)

 

いずれにせよ
行動するかしないか。
「結婚する」
って大きな問題だけれど
実は、シンプルな行動の選択でしかないです。

 

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

 

佐伯市セミナー

福岡市から佐伯市へ。

車で約3時間。

 

17:30~19:30までセミナー。

盛り上がりました。

f:id:kab-log:20181003184531j:plain

 

それ以上に盛り上がったのは
懇親会。

 

話の流れで
PCに入っている「ネタ」を紹介したところ
大ウケ。

 

「2ヶ月に1度佐伯市に来てもらおう」
みたいな。

 

 

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

 

九大生の高校時代の昼食

課題協学科目が始まりました。

 

オリエンテーションの場で
即席調査を行いました。

 

九大1年生135名に聞きました。

「高校時の毎日の昼食は?」


①手作り弁当 121(89%)
②学食    11(8%)
③買ったもの(パン、弁当等) 2(1%)
④それ以外  1(0.5%)
計      135(100.0%)

 

やっぱり
九大生の90%が
高校時代のお昼ご飯に
手作り弁当を食べています。

 

以前の調査結果はコチラ↓

 

www.goshisato1973.info

 

 

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

 

TNC「ももち浜ストア 特報ライブ」

10/1(月)、夕刻は
TNCももち浜ストア 特報ライブ」
生放送、生出演。

 

ゲストは
アヴァンティの村山さん。

 

f:id:kab-log:20181004065311j:plain

 

福岡の女性の生き方、働き方が
どんなふうに移り変わってきたのか。
その自立、活躍の推移。

 

まとめとしては
より一層の自立、活躍のためには
男性の家事の役割分担が
ますます重要になるとのこと。

 

それはそのとおりで
日本は、
国際的にみてジェンダーギャップが大きいし
女性の共同参画、社会進出、活躍は遅れています。

 

男性の家事の役割分担も
諸外国に比べておくれています。

 

だからマクロ的に見れば
男性の家事の役割分担
は重要なのですが
それをミクロレベルに落とし込むのは
ちょっと違和感。

 

「そんなこと、夫婦が合意、納得していれば
 他の人からどうのこうの言われることじゃない」
と思うのですが
さすがにそんなコメントはできませんでした(笑)

 

 

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

 

ラーニング・ピラミッド

9/29(土)は日帰り鳥取講演ツアーの予定だったけど
台風24号の影響で、急きょ、キャンセル。

 

ヨメは仕事で
1日、子守りすることに。

 

午前中、ボードゲームで遊んだ後
唐津のイオンへ。

 

本屋に行き、子どもたちに1冊ずつと
自分用に、結構、高い本を2冊購入。

 

その本から
「ラーニングピラミッド」
というもの知りました。


それだけでも、この本を買った価値はあります。

 

これは、
アメリカ国立訓練研究所(National Training Laboratories)
の研究によって導き出された、
学習定着率を表すもの。

 

講義(Lecture):5%
資料や書籍を読むこと(Reading):10%
視聴覚(Audiovisual):20%
実演によるデモンストレーション(Demonstration):30%
グループディスカッション(Discussion Group):50%
実践による経験・体験・練習(Practice Doing):75%
誰かに教えること(Teaching Others):90%

 

能動的・主体性が必要な学習形態ほど
学習定着率が高い=教育効果が高い。

 

で、ラーニング・ピラミッドの図は
ネット上にたくさん落ちているのだけれど
直感的に、理解しにくいので
グラフ型に作りかえてみました。

 

f:id:kab-log:20181002110345j:plain

 

 

ゴーシ先生が
もう一度、中学生、高校生をやり直すなら
一人で歯を食いしばって
コツコツ、勉強するんじゃなくて
みんなで集まって
楽しく教え合ったりする
そんな勉強をする。

 

 

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

 

9/28の一日

28日は、
朝一で大入の白山神社
しめ縄の架け替え。

 

平均年齢70歳以上(笑)。

f:id:kab-log:20180928084949j:plain

 

大しめ縄、作りました。

 

f:id:kab-log:20180928091306j:plain

f:id:kab-log:20180928094007j:plain

 

この後、奉納と
宴会があるのだけれど
仕事へ。

 

 

仕事から帰る途中
夕日が美しすぎたので浦浜へ。

やっぱり美しすぎた。

f:id:kab-log:20180928180101j:plain

 

 

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓